TOHOKU半導体企業パンフレット
8/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ給与・福利厚生残業時間・有給休暇取得率https://www.jsemicon.co.jp/インターン職場見学シップOK採用受付電話番号TELプロセス技術第三担当八重樫 祐介さん 世界的に競争環境の変化が激しい中「Made in Japan」にこだわり、長年の事業活動で培った「モノづくり力(製造力・品質力・技術力)」をベースに、岩手・大分の地で50年にわたり半導体を作り続けている会社です。これからもお客さまに必要とされ、地域の皆さまと共生し、常に挑戦する姿勢で変革し続けることで、50年、100年先も永続できる企業を目指しています。東芝のグループ会社として名前に恥じぬよう、世界と戦っていきます。 半導体の専門的な知識やスキルと共に人間力も高められるよう、万全の教育体制を整えています。「高いゴールを設定し、困難に果敢に挑む人」「主体性を持ち論理的に考え、自身の言葉で思いを表現でき、自ら行動する人」「本質に迫る探究心と洞察力を持っている人」をお待ちしています。福利厚生が充実しており、女性も多数活躍中。健康づくり委員会による社内レクリエーションなどを通して活発にコミュニケーションを図っています。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立総務部岩手人事担当 グループ長総務部岩手人事担当 五十嵐 幸江半導体製造半導体製品の設計開発から製造・出荷に至る一貫生産体制を構築しております。主力製品は、MCU、ASIC、アナログ、リニアイメージセンサ等150億円2,000人(うち女性300人)※2023年10月現在1973年1月20日企業概要〒024-8510岩手県北上市北工業団地6番6号 私は北上市出身で、大学では機械設計を専攻していました。ものづくりの分野で岩手を代表する企業である弊社で働きたいと思い、会社見学に行きました。実際に現場を目にすると惹かれる部分がたくさんあり、また、人事担当の方がやわらかな雰囲気で迎えてくださったので安心感もありました。入社2年目の現在はプロセス技術部門に所属し、お客さまから求められた形状や寸法通りになるよう製品の作り方を考えるほか、各工程の処理条件を決め、安定生産できるよう適正化するための業務を行っています。うまくいかないことも多々ありますが、試行錯誤する中で最適な条件を見つけられたときはうれしく思いますし、自分たちの携わった製品が世の中に出ているのを目にしたときはやりがいを感じます。入社後は、半導体の基礎を学ぶ座学や3カ月間の現場実習があります。メンター制度もあり、手厚いサポートが受けられます。教育期間内であっても知識や技術が備わっていれば仕事を任せてもらうことも可能ですし、良いアイデアであれば年齢などに関わらず取り入れてもらえる環境があります。有給休暇の取得率も高く、仕事とプライベートをどちらも充実させることができるのが魅力です。5IWATEポイント企 業Company DATA0197-71-3010企業情報採用担当者インタビューデバイス平賀 正勝さんGOOD株式会社ジャパンセミコンダクター

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る