TOHOKU半導体企業パンフレット
29/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ給与・福利厚生働き方改革の推進ましこさちインターン職場見学シップOK採用受付電話番号TEL技術部製造技術課設計係設計グループ グループリーダー増子 禎さん パワー半導体特性検査事業とLED製造事業を2本柱としています。前者では信頼の要であるウェーハ最終検査工程を極め、グローバルに展開するサンケン電気グループのハブ拠点として安定供給に尽力しています。後者では独自のカラーマネジメント技術を駆使し、車載をはじめ照明分野など、色にばらつきのない高機能・高品質・高信頼度のLEDを供給しています。入社前研修やフォローアップ研修があり、安心して働ける環境を整えています。 「未来につなげるものづくり」をコンセプトに、常に技術力の革新に努め、確かな品質の製品提供を通じ、グローバルな環境・社会課題の解決と、産業・経済・文化の発展に寄与していきます。力や希望を未来につなげることのできるものづくりを追求し続けるために、自ら考え実行する方、柔軟に変化する方、自ら学び成長できる方の存在が必要です。育児休業取得率は男女共に100%。誰もが働きやすい職場を目指し、取り組んでいます。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立福島サンケン㈱ URLhttps://www.sanken-ele.co.jp/fukushima/index.htmlサンケン電気本社、国内工場 : 石川サンケン㈱、山形サンケン㈱、新潟サンケン㈱代表取締役社長 総務部 働き方改革推進課 渋谷かおり半導体製造業半導体ウェーハ検査及び発光ダイオードの製造5,000万円337人(うち女性66人)※2023年10月現在1988年3月1日企業概要〒964−0811 福島県二本松市宮戸15番地 地元福島でものづくりの仕事をしたいと考え、弊社なら自分の電気的設計の経験を生かせると感じたため志望しました。取り扱っている製品がLEDやパワーデバイスといった将来性の見込まれるものであることも魅力的でした。元々は派遣社員でしたが、実績が評価され、正社員に登用していただくことができました。入社7年目の現在は、自社製品を活用した基板設計および各種評価設備を使用した光学特性、電気特性取得対応の業務に携わっています。自分が設計・開発した基板に、抵抗やIC、コンデンサなどの電子部品が実装され、目に見える形で表れることにやりがいを感じます。特にLEDは私たちの日常生活に身近な存在です。例えばスーパーの精肉売り場で商品の色味を鮮やかに見せる光など、自分が生み出した製品を何気ない場面で目にすると、思わず顔がほころんでしまいます。2022年には事務所が改装されました。一人一人決まった席ではなく自由に座れる空間になり、スタイリッシュな雰囲気になっただけではなく、部門を超えたコミュニケーションが格段に取りやすくなったことで、モチベーションが上がりました。他部門の方はもちろん管理職とも話がしやすい風通しの良さが自慢です。26FUKUSHIMAポイント企 業Company DATA0243-22-4300企業情報代表者インタビューデバイス菅野 伸明さんGOOD福島サンケン株式会社

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る