TOHOKU半導体企業パンフレット
28/30

先輩インタビュー仕事を通した社会貢献給与・福利厚生会社の成長性や将来性https://www.ti.com/ja-jp/インターン職場見学シップOK採用受付電話番号TELプロセス・デベロップメント・エンジニア菅原 大樹さん 弊社は現在の半導体集積回路(IC)製造の基本技術を発明し、創業90余年の長い歴史を持つ企業で、主にアナログICを製造・販売しています。アナログIC売り上げは世界No.1を誇り、全半導体メーカーの売り上げランキングでもベスト10に入ります。8万品種以上の製品ポートフォリオを持ち、10万以上のお客さまの電気製品に実装されています。エレクトロニクスを低コストにし、より良い世界をつくり上げる熱意があります。 大学の学部と大学院で半導体プロセスの研究をしてきました。即戦力になれる自信があったので就職活動の際には半導体業界に絞り、数社のインターンシップに参加しました。中でも弊社がシェアNo.1を誇るアナログの世界にデジタルよりも深みを感じたこと、社内のコミュニケーションが円滑で迎え入れてくださる雰囲気があったことが決め手となり、入社を志望しました。3年目の現在までに、エッチングのプロセスエンジニアとプロセスデベロップメントエンジニアの2つの職種を経験してきました。工程を実際に動かし、想定よりも良い結果が出たときに喜びを感じます。やる気と好奇心のある方が躍進できる環境が整っており、経験が浅くても重要な開発プロジェクトに携われるなど、希望すれば活躍の場を与えてもらうことも可能です。私の場合、入社1年目に夢として掲げていたことには、すでに関わらせていただいている状況です。海外とのオンライン会議といったアメリカ資本の企業ならではのグローバルな側面と、若手の育成に力を入れるといった日本企業の良さを併せ持つ会社です。インターンシップや会社見学などを通して実際に体感していただければ、弊社の魅力が伝わると思います。 アメリカ資本の会社ですが、経験者より新卒を優先し採用するなど日本の企業と似た傾向があり、入社数年以内に複数の職種や部署を経験させる「ローテーションプログラム」という制度を導入しています。実力を重視する社風のため、入社2、3年目で重要なプロジェクトを任せることもあり、成長を追い求める方ほど活躍できる環境です。製品の製造には大勢の人が携わります。技術力はもちろん、周りの人を動かす力のある方を求めます。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立会津工場〒965-0060福島県会津若松市高久工業団地2番東北拠点人事マネージャー会津工場人事部 佐藤 大輔製造業半導体素子(LSI)の製造と販売5億円1,200人 ※2023年10月現在1968年5月企業概要〒108-0075東京都港区港南1丁目2番70号25FUKUSHIMAポイント企 業Company DATA0242-39-3696企業情報採用担当者インタビューデバイス佐藤 大輔さんGOOD日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る