TOHOKU半導体企業パンフレット
27/30

先輩インタビュー会社の成長性や将来性給与・福利厚生ノー残業デーhttps://www.shinetsu.co.jp/jp/インターン職場見学シップOK採用受付電話番号TEL事務部荒井 大平さん 現代社会を支えるエレクトロニクス製品の心臓部である「IC」の基板、『シリコンウェハー』を生産しています。その単結晶化技術、高度加工技術は世界でも最高級の評価を得ています。今後も自動運転車やAI、ロボットなど、夢を実現する半導体産業の発展を支え社会に貢献していきます。挑戦する姿勢を積極的に評価する仕組み、教育研修制度や育児休業制度など、福利厚生も充実し、やりがいある仕事と安心して働ける環境があります。 大学卒業後は素材を通じて社会に貢献したいと考えていたところ、地元に世界的にマーケットシェアが高い信越半導体があることを知り、ここなら社会貢献と新しい分野に挑戦できると思い入社を決めました。現在は、総務グループで福利厚生施設の管理、対外的な文書の作成管理などを担当しています。「縁の下の力持ち」的な仕事ですが、工場の操業を側面から支え、社員に安心して働いてもらうためには、とても重要な仕事だと思っています。細かな連絡や調整が欠かせないため、社内外の人たちとのコミュニケーションには気を遣う場面もありますが、「いつもありがとう」と声を掛けられた時にはやりがいを感じます。また、私たちに対するお客様をはじめとする取引先様や地域の方々からの期待の大きさも感じ、社会に貢献しているのだと実感します。先輩や上司は、いつでも相談にのってくれ、私の意見も尊重してくれます。年齢や職位に関係なく協力し合える環境、風通しの良さが、働きやすさにつながっています。今後も先輩たちから色々なことを学び、同世代の人たちと切磋琢磨してスキルアップに励みたいと思います。働きやすい環境が整っている当社で、ぜひ一緒に働きましょう! 当工場は、“安全第一とコミュニケーション重視の職場環境”をスローガンに、国内屈指の高収益率を誇る信越化学の一員として、世界No1シェアを持つシリコンウェハーで生活を豊かにする半導体産業の発展に貢献しています。何事にも挑戦し続ける意欲のある方やチームワークを大切にし、最後までやり遂げる事ができる人材を歓迎致します。福島から世界へ、最先端技術を結集したものづくりを故郷にいながら挑戦することができます。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立〒961-8061白河工場/福島県西白河郡西郷村大字小田倉字大平150番地東北拠点事務部人事グループ長事務部 人事グループ 安司裕一製造業ICの基板となる半導体シリコンウェハーの製造100億円870人(うち女性55人)※2023年10月現在1967年3月1日企業概要〒100-0004東京都千代田区大手町2−2−1新大手町ビル24FUKUSHIMAポイント企 業Company DATA0248-25-6700企業情報採用担当者インタビュー電子部品安司 裕一さんGOOD信越半導体株式会社

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る