TOHOKU半導体企業パンフレット
25/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ会社の成長性や将来性残業時間・有給休暇取得率http://www.arusu.co.jp/インターン職場見学シップOK採用受付電話番号TELEMS事業所製造技術課・一般森合 祐介さん OSAT(半導体後工程&テスト)・EMS(電子機器製造受託)・スイッチング電源メーカーとして長年培った“創造する技術”でQCDを追求し、最適で安心な製造ソリューションを提供しています。少量多品種や小ロットに対応した国内一貫生産を強みに、エレクトロニクス技術の活用が期待される自動車・医療・社会インフラ・産業機器分野での多様なニーズに応えています。週2回ノー残業デーの実施等、ワークインライフを推進しています。 「世界的に半導体への需要が高まっている」とニュースで知り、その中でアルス株式会社の会社説明会に参加し、成長性・将来性を感じたことがきっかけで入社を決めました。特に、独立資本であるため様々なお客様のものづくりに貢献できること、時代の変化やお客様ニーズに応える技術力と柔軟性の良さ、挑戦する企業姿勢に魅力を感じました。 入社後は1年半ほど半導体後工程を担当する部署に所属し、部材の供給やオペレーション業務から製造ラインの段取りまでを担当しました。現在はEMSの基板実装工程を担当する部署に所属し、基板実装工程に欠かせない生産装置の動作プログラムの作成を担当しています。半導体後工程から装置組立まで一貫生産できるアルスだからこそ幅広いスキル取得や経験ができ、また小さな電子部品があらゆる工程を経て完成品に近づくことに、達成感や喜びを感じています。 アルス株式会社では、現在技術職をメインに採用をしております。弊社が求める人物像は、根気強く物事をやり遂げられ、しっかりコミュニケーションが取れる方です。入社後3年間、定期的なフォロー研修を実施している為、安心して仕事に取り組むことができます。また、弊社に興味のある方には、インターンシップ・会社説明会の他、個別での情報交換も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立総務部総務課・係長 総務部総務課・係長 渡邉拓也電子部品・デバイス・電子回路製造業半導体パッケージング、ウエハテスト、基板実装をコアとした、電子部品やデバイスの受託生産および加工9,800万円450人(うち女性120人)※2023年10月現在1972年8月16日企業概要〒969-1175 福島県本宮市本宮字名郷7番地22FUKUSHIMAポイント企 業Company DATA0243-33-2326企業情報採用担当者インタビュー電子部品渡邉 拓也さんGOODアルス株式会社

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る