TOHOKU半導体企業パンフレット
23/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ残業時間・有給休暇取得率働き方改革の推進https://www.sanken-ele.co.jp/yamagata/インターン職場見学シップOK採用受付電話番号TELデバイス技術課開発技術係鹿嶋 祥太さん 弊社は、半導体デバイスをコア事業としグローバルに事業を展開するサンケン電気株式会社の半導体素子(チップ)生産拠点として、1981年に設立。パワーエレクトロニクスとその周辺領域を含めた最適なソリューションを提供することを使命とし、世界各地の産業・経済・文化の発展に寄与いたします。半導体は皆さんの快適な生活をアシストしています。全てのステークホルダーと共に、生き生きとした未来社会の実現を探究していきます。 山形県の恵まれた環境の中で「Innovation 〜未来への変革〜」をスローガンに掲げ、常に技術力・創造力の革新に努め、品質の確かさを追求しています。お客さまのために、社員一人一人のために、そして社会のイノベーションのために、パワーエレクトロニクスを通じて貢献していく企業を目指し、力強く前進し、この地で成長し続けます。「チャレンジ精神を持ち、自発的に行動できる方」「柔軟な発想ができる方」をお待ちしています。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立代表取締役社長管理統括部 総務部 総務課 長沼 直博電気・電子業種半導体製造1億円452人(うち女性64人)※2023年10月現在1981年10月1日企業概要〒999-3701 山形県東根市大字東根甲5600番地2 オンラインの会社説明会で弊社の人事部や現場の方と話をした際、大学で学んだ知識を生かしながら成長していけると感じたため入社を志望しました。現在は2年目で、新製品の開発を行っています。具体的には、顧客からの仕様書を元に試作を流し、その結果を考察後、新規条件で試作を流すといった工程を繰り返して新製品を生み出す業務です。さまざまな問題にぶつかることもありますが、先輩や上司からアドバイスをいただきながら解決し、無事に製品ができたときはうれしくなりますし、常に新しいことにチャレンジできるので、やりがいを感じます。職場はとても雰囲気が良く、楽しく和気あいあいと仕事をしています。入社前は多少不安もありましたが、そんな私を気に掛けて周りの方が積極的にコミュニケーションを取ってくださるので、安心して業務に臨むことができています。これからも自分の可能性を信じて、この会社でさらに成長していきたいと思います。始業・終業時刻を選択できるセレクティブタイム制度があるほか、時間単位での有給取得も可能なので、プライベートと両立しやすいのも弊社の魅力の1つです。まずは会社見学で職場の雰囲気を感じていただきたいと思います。20YAMAGATAポイント企 業Company DATA0237-43-5511企業情報代表者インタビューデバイス杉田 一美さんGOOD山形サンケン株式会社

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る