TOHOKU半導体企業パンフレット
22/30

えるぼし認定くるみん認定 取得先輩インタビュー健康経営優良法人ホワイト500成長環境・研修制度残業時間・有給休暇取得率https://corporate.epson/co/tohokuepson/インターンシップ採用受付電話番号TELIC技術部後藤 大樹さん エプソングループにおける国内最大規模の開発・製造拠点として、お客さまの期待を超える商品をお届けするべく「東北エプソンだからこそ実現できる技術」を確立。その実現に向け、精密加工・最先端技術を可能にする装置の設計・開発・制御を自社で行い、デバイスから完成品の製造までを担っています。キャリア形成に関しては年間25教科101コースの教育プログラムにより能力開発をサポートし、成長を評価する制度が充実しています。 学生時代、回路を作成しライントレーサーを動かした経験から、省電力で動作するものづくりに興味があり、省・小・精の技術を強みとする弊社なら学んできたことが生かせると感じました。また、付加価値向上に注力する“創造と挑戦” という会社の姿勢からも、スキルアップへの挑戦が可能だと確信しました。現在はシリコンファンドリを担当し、顧客と工場の橋渡し的な役割を担っています。シリコンファンドリとは、半導体工場を持たないファブレスメーカーなどが設計したレイアウトに基づいて、弊社工場が顧客の希望するウエハを作製し販売するサービスです。工場と顧客の間に入り、量産トラブルや試作品対応などの技術的要素はもちろん、メール対応や電話会議といった営業的要素も兼ね備えています。顧客の思いをしっかりと理解し、かみ砕いて工場に伝える必要があるので、幅広い知識と調整能力が求められます。工場のトラブルを顧客に伝える場合も同様です。苦労もありますが、交渉がうまくいって工場に有利な結果となったときは内部から感謝されますし、逆に顧客の要求通りに進められたときは喜びの声を直接いただけるので、それが素直にうれしく、やりがいとなっています。 社員が能力を最大限に発揮できる自由闊達(かったつ)で風通しの良い職場環境をつくり、仕事を楽しむ姿勢を忘れない活気あふれる会社を目指しています。年5日の長期休暇取得制度や週2回の定時退社日の設定など、ワークライフバランス促進に積極的に取り組んでいます。創造と挑戦の姿勢で自立自走できる方、主体的に周囲に働きかけ良好な関係を構築できる方、柔軟な思考と広い視野で考え行動できる方のご応募をお待ちしています。■担 当 者■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立採用担当管理部 人事グループ 採用担当製造業半導体製品、カラーインクジェットプリンター部品、商業産業向け生産装置、ロボット要素部品の技術開発・製造1億円2,190人(うち女性506人)※2023年10月現在1985年1月18日企業概要〒998-0194山形県酒田市十里塚字村東山166-319YAMAGATAポイント企 業Company DATA0120-468-469企業情報採用担当者インタビューデバイス小松原 美樹さんGOOD東北エプソン株式会社

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る