TOHOKU半導体企業パンフレット
20/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ給与・福利厚生ノー残業デーhttps://www.asejp.aseglobal.com/recruit_new.htmlインターン職場見学シップOK採用受付電話番号TEL事業支援部 CEI髙村 勇真さん 弊社は車載製品、スマートフォン製品、民生品など幅広い分野で使用される半導体の後工程受託事業(OSAT)で世界トップシェアを誇るASEグループ(台湾)の日本法人です。豊富な休日・休暇制度で仕事とプライベートの両立を後押し。平均勤続24年、産休・育休からの復職率は100%です。業界では珍しい奨学金返還サポート制度による支援を行っており、奨学金の返済を会社が肩代わりしますので、安心して働ける環境で成長が目指せます。 お客さまに最大限のサービス、製品提供を実現するため「現状に満足せず、新たな事にもチャレンジし続けられる方」「広い視野で物事を考え、常に全体最適で物事を考えられる方」「多様な人が集まる仲間の一員として、考え方や文化の違いを理解・尊重しながら、コミュニケーションを円滑に取れる方」と一緒に働きたいと考えています。「人財」へと成長していただくため、さまざまな教育制度や社内制度で皆さんをバックアップします。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立主任管理部 人事 横山 雅俊製造業半導体製造及び販売1億円433人(うち女性161人)※2023年10月現在2004年6月1日企業概要〒992-0324 山形県東置賜郡高畠町大字入生田1863 大学では電気電子分野を専攻しており、半導体の知識が生かせる会社を探していたところ、弊社が地元山形から半導体分野で世界へ価値を提供している企業であることを知り、魅力を感じました。現在の主な業務内容は、顧客対応といった窓口業務と量産設備の管理、半導体パッケージの設計です。設計業務は頭の中にあるイメージが頼りで、プロセスエンジニアに託して製品になるまでは不安がつきまといますが、問題なく形になったときには、ほっとすると同時にやりがいを感じます。人と話すことが好きなので、顧客から出された課題をクリアするために社内で意見交換をするのも楽しい時間です。入社1年目は設計業務を行いながら先輩の打ち合わせに同席するなどして仕事を覚え、2年目からは顧客対応も1人で行うようになりました。若手でも信頼して仕事を任せてもらえるので、成長しやすい環境だと思います。私自身は今後、台湾本社でキャリアを磨く夢もあります。半導体の知識が全くない状態で入社される方も多く、教育プログラムがしっかりと組まれているほか、業務上必要な外部教育の受講費用も負担してもらえます。フレックス制や医療介護休暇の導入など福利厚生も充実しています。17YAMAGATAポイント企 業Company DATA0238-57-2472企業情報採用担当者インタビューデバイス横山 雅俊さんGOODASEジャパン株式会社

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る