TOHOKU半導体企業パンフレット
17/30

先輩インタビュー仕事を通した社会貢献給与・福利厚生残業時間・有給休暇取得率https://asd.shindengen.co.jp/インターン職場見学シップOK採用受付電話番号TEL開発部生産技術課第3技術室福田 悠杜さん「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する。」 当社が開発・製造するパワー半導体は、パソコンやTV、エアコン、自動車、バイク等、身近な電子機器の多くに搭載され皆さんの生活を支えてきました。昨今、地球環境保護の機運が一段と強まり、パワー半導体の高効率化へのニーズが高まっています。当社は独自に積み上げてきたノウハウと先進技術を融合させ脱炭素社会実現の一翼を担う製品を創造していきます。 入社したきっかけは、大学で電磁気学や量子力学を学んでおり、先生の授業が面白く、半導体に興味を持ったため、半導体関係の仕事をしたいと思っていました。就活中は半導体関係の企業のインターンシップや説明会に参加し、その中でもこの会社なら自分が学んできた知識や経験を生かしつつ、楽しく働くことができそうだと考えたため、この会社を選びました。 現在は生産技術課に所属し、主な業務はウェーハプロセスの技術支援となります。業務内容としては製品の品質を向上させて製品歩留りを上げロスを抑えるとともにお客様へより良い製品を提供することです。生産技術課には配属されたばかりなので製品構造・製品特性を知るために不具合品の原因調査を対応しています。 仕事のやりがいは、不具合品の原因調査は複数の依頼をかけ持つことがあるため優先順位をつけて対応することが必要になります。原因調査をしていると自分でも予想してなかった結果が出ることがあります、どうしてそんな結果になったのかを深掘りすることで新たな発見や驚きがあるため、やりがいを感じています。【秋田新電元の価値観(理念・ミッション等)に共感できる】 パワー半導体メーカーである当社の製品によって、電子機器や自動車などの様々な製品の電動化や省エネに貢献する事が出来ます。「エネルギーの変換効率を極限まで追求し、人類と社会に貢献する」この企業ミッションに共感し、ものづくりを通して環境社会に貢献したい方に入社して頂きたいと考えています。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立総務部総務課人事総務係 係長総務部総務課 課長 斎藤英明製造業パワー半導体の製造及び製品開発・生産設備の制作4億9,000万円747人(うち女性168人)※2023年10月現在1970年7月10日企業概要〒015-8558秋田県由利本荘市大浦字上谷地114-214AKITAポイント企 業Company DATA0184-22-2327企業情報採用担当者インタビューデバイス高橋 英樹さんGOOD株式会社秋田新電元

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る