TOHOKU半導体企業パンフレット
15/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ会社の成長性や将来性成長環境・研修制度技術本部 技術統括部要素開発G菅原 夢絵さん 弊社は1932年の創業以来、ダイヤモンドを活用し、さまざまな素材を加工するために最適な工具を開発・生産・販売しています。お客さまのニーズを形にするコンサルティング営業を通して、最適なソリューションをご提供。近年は半導体分野に注力し、半導体製造装置に使用する石英・セラミックスなどを加工する工具や、各種半導体ウェーハの面取り、ノッチやウェーハグラインディング用の研削ホイールの開発・販売を行っています。 前職では家電を扱うメーカーの研究開発部門に所属し、主に新機能の開発を行っていましたが、浅く・広くではなく、もっと専門的に1つのことを突き詰めていく研究がしたいと思い、また、分析機器を扱える環境があることから弊社を志望しました。現在は半導体製造装置向けの研削ホイールの新規開発に携わっています。材料を選定したり配合比を変えたりしながらサンプルを作製し評価を行う流れで、PDCAサイクルを回しながら研削性の高いホイールを目指して日々研究を行っています。試行錯誤した結果、新たな発見があったり目標をクリアできたりすると、達成感と共にやりがいを感じます。入社2年目の現在は上司が立てた目標の下、開発を進めていますが、将来的にはお客さまが困っていることに対して過去の事例や知見を踏まえた工具設計をして、自ら提案できるようになりたいと考えています。大学時代は理学部で岩石を研究し、鉱物ができるまでの過程を学んできましたが、今の仕事は、できた鉱物の性質をどう生かすかを考えることです。学生時代に学んだことが役立つ場面もありますが、入社時に専門的な知識がなくても大丈夫です。自分で考え、挑戦していく力が大切だと思います。 弊社のスローガンは「Challenge to Change」です。変革意識を持ち、新しい領域へ挑戦し続けること、個々人が常に成長することを意識しながら業務に励むことが、お客さまへ提供する製品やサービスの品質向上に繋がると認識しています。弊社を志望される方には「自分も挑戦し続けながら成長する」という気概を持って来ていただきたいと思っています。個人の成長、会社の成長が、お客さまの喜ぶ笑顔となり、社会への貢献となります。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立本社〒152-0031東京都目黒区中根2-3-5https://www.tokyodiamond.com/執行役員 技術本部長経営管理本部 管理部 管理第2G 佐藤 雄彦生産用機械器具製造業ダイヤモンド研削工具、切削工具の開発、製造、販売1千万円287人(うち女性75人)※2023年10月現在1940年11月企業概要東北拠点採用受付電話番号TEL仙台工場〒989-1302宮城県柴田郡村田町小泉水上6-112ポイント企 業Company DATA0224-83-2435企業情報採用担当者インタビュー装置部品打矢 聡さんGOOD株式会社東京ダイヤモンド工具製作所

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る