TOHOKU半導体企業パンフレット
14/30

先輩インタビュー活気のある企業風土会社の成長性や将来性給与・福利厚生まもるhttps://www.tel.co.jp/インターン職場見学職場見学シップOKOK採用受付電話番号TEL設計技術三部ひら さわ平澤 衛さん PCなどの電子デバイスから産業機器、公共インフラまで、社会を支えるほとんどのものに半導体は欠かせません。この半導体をつくる装置を手掛けているのが東京エレクトロングループです。当社は幅広い半導体製造装置のラインアップを有しており、日本では1位、世界でもトップクラスのシェアを獲得しています。世の中にない最先端の技術を創造し、最高品質の製品を提供することで、世界中のお客さまから高い信頼と評価を得ています。 大学卒業後は地元仙台を離れて自動車関連の技術職に就いていましたが、結婚を機にUターン転職を決意。機械系としての専門性や、これまでの研究歴が生かせると感じ、大学時代に共同研究をおこなっていた当社を選びました。業界全体の成長性とともに企業の将来性を感じたことも大きな決め手となりました。現在は入社4年目で、半導体製造装置の機械設計、評価を担当しています。開発の初期段階から、お客さまへの出荷直前まで装置をつくりこむことで、「自分の装置」とも言えるほどのものをつくることができます。半導体の加工過程は非常にミクロなスケールでブラックボックス的な部分が多いものですが、発生事象から目に見えにくい難題を解決していくところに、パズルを解くような面白さがあります。業務内容にやりがいを感じているのはもちろんですが、実績が報酬にしっかりと反映されるシステムがあることも当社の魅力の一つです。競争が激しい半導体業界の中で、自分の業務が利益に直結することの重要性を実感することができます。技術職ではありますが、顧客や自社のビジネス状況、装置戦略なども踏まえて考えられる力が求められるので、多様なバックグラウンドをもつ方が活躍できると思います。 「最先端の技術と確かなサービスで、夢のある社会の発展に貢献します」を基本理念に、世界中から必要とされる半導体製造装置を手掛けています。新技術の開発にも力を入れており、特許の保有件数は2万件以上を数えます。日々新しいことが起きる環境で好奇心をもって臨み、発見や学びを得ていく、そんな働き方が可能です。コミュニケーションやチャレンジ、変化を好み、柔軟に対応できる方、最先端の技術に関わりたい方にぴったりです。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立人事部人事部 柿木 貴之電気機器半導体製造装置事業5億円1,875人(うち女性168人)※2023年10月現在2010年7月1日企業概要本社/〒981-3629宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番11ポイント企 業Company DATA022-346-3011企業情報採用担当者インタビュー製造装置柿木 貴之さんGOOD東京エレクトロン宮城株式会社

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る