TOHOKU半導体企業パンフレット
13/30

先輩インタビュー女性の働きやすさ/育休の取りやすさ会社の成長性や将来性ノー残業デーhttps://www.ckd.co.jp/インターンシップファインシステム統括BU第2技術部 開発1Gグループリーダ岡田 祐二さん 自動機械装置から、空気圧機器、流体制御機器といったFA機器まで幅広く手掛けており、自動車、家電、スマートフォンなどあらゆる産業の生産ラインで弊社の技術が役立っています。半導体製造プロセス装置向け機器はトップクラスの製品を誇り、世界中でご活用いただいています。今までにない新たな製品・サービスを提供する真のグローバル企業になるべく、世界を見据えた自動化の普及と先端技術へのチャレンジを続けている会社です。 元々ものづくりが好きで、大学では流体工学を研究していました。会社説明会に参加した際、社員の皆さんが各自テーマを持って業務に取り組んでおり、方針や意思決定もそれぞれの裁量に委ねられているといった話を伺って、その自由な風土に魅力を感じました。さらに、多種多様な製品を扱っているメーカーでもあり、自身のスキルアップに繋がると考え、入社を決めました。1年目はOJT期間が設けられており、スタートラインも同じなので安心して仕事に臨むことができました。現在は半導体製造装置に搭載される薬ガス制御用バルブの開発グループに所属し、次世代、次々世代に求められるバルブの企画から量産化に向けた開発業務までを行っています。変動の激しい市場ですが、ビジネスチャンス拡大に向けた海外メーカーへの拡販活動、客先訪問などの機会も多々あり、今後間違いなく伸びていく市場の第一線で活躍できることがモチベーションに繋がっています。また、製品がリリースされ、お客さまから評価をいただいた時は開発時の苦労が吹き飛ぶほどの喜びを感じますし、将来を担う若い世代の方々にも同じような経験をしてもらいたいという思いを持ってリーダー業務にあたっています。 CKDグループは、新たにブランドスローガン「Creating Solutions Together〜共に創る」を制定しました。あらゆる社会の課題を解決するため、お客さまや社員の皆さまと共に、弊社の自動化技術で貢献できると考えています。特に半導体向け機器製品は弊社の主力事業であり、お客さまのさまざまなニーズにお応えするべく、若いうちからチャレンジし活躍できる環境を整えています。共に考え、行動してくれるあなたをお待ちしています。■担当者名■業  種■事業内容■資本金■従業員数■設  立〒981-3608宮城県黒川郡大衡村松の平二丁目18番東北工場人事部 採用担当東北生産統括部 矢島 孝視生産用機械器具製造業自動機械装置、駆動機器、空気圧制御機器、空気圧関連機器、流体制御機器など機能機器の開発・製造・販売・輸出110億16百万円2,373人 ※単体2023年10月現在1943年4月2日企業概要〒485-8551愛知県小牧市応時二丁目250番地本 社採用受付電話番号(フリーダイヤル)0120-203-721TEL10ポイント企 業Company DATA企業情報採用担当者インタビュー装置部品鶴賀 真奈美さんGOODCKD株式会社

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る