東北地域研究シーズデータベース

固体プラズマを利用したミリ波・サブミリ波帯で動作する特性可変アンテナの放射特性

ミリ波,サブミリ波,アンテナ,固体プラズマ,InSb
システム(ハード・ソフト) 通信・5G・アンテナ・IoT

研究シーズの特徴・独自性

次世代移動体通信の第六世代(6G)ではミリ波帯からサブミリ波帯に渡る周波数の電磁波の利用が想定されている。このような超高周波数の電磁波は,遠くへ飛ばなくなることが課題としてあげられており,アンテナ技術の高度化が望まれている。その解決策として,放射ビームを走査することが挙げられ,フェーズドアレイ・アンテナは非常に有望な形態である。しかし,サブミリ波帯の放射ビームを走査するフェーズドアレイ・アンテナの動作には各アンテナに対する複数の位相制御器が必要である。この研究は,サブミリ波帯で動作する位相制御器として固体プラズマ線路を提案し,複数のプラズマ線路をアレイ上に配置することで,放射ビームの方向および集束点を制御するビームフォーミングアンテナの実現に向け,理論解析,シミュレーション解析および実験により検討している。

産学連携の可能性

今後の移動体通信として5Gの高度化(5G evolution)や次世代の通信システムBeyond 5Gまたは第六世代(6G)の議論はすでに始まっており,その技術により大きな波をつくり2030年代の産業や社会を支えていくことが期待されている。このような超高周波数の電磁波は,そもそも大きな出力を得ることが難しく,しかも大気での減衰が大きいなどの理由から,アンテナ技術の高度化が望まれている。

Image
秋田大学
大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 電気電子工学コース
教授: 淀川 信一
お問合せ先: yodokawa@gipc.akita-u.ac.jp