東北地域研究シーズデータベース

AIチップが切り拓く賢い省エネと安全の輸送技術

集積パワーエレクトロニクス モータ駆動制御回路 エネルギー変換回路 省エネAI回路 パワーデバイス 省エネデバイス パワーマネジメント
ロジック パワー・ディスクリート その他 素材・材料・ウェハ加工 前工程

研究シーズの特徴・独自性

遠藤研究室では、これまで提案し研究してきた㈰高効率のパワーデバイス&パワー制御回路技術、㈪スピン素子を融合した極限省エネな知的集積回路&パワーマネジメント技術、㈫3次元構造デバイスによる極限集積システムのための新規材料プロセス技術(プラットフォーム構築)をコア技術として、パワーエレクトロニクスと知的ナノエレクトロニクスの融合技術へと発展・展開させ、更なる高性能化と省エネ化の両立という社会的要請に応える新しいグリーンパワーエレクトロニクス領域を創出することを目指しシステムアーキテクチャ、回路、デバイス、CADまでの研究・開発を、一貫して行っています。

産学連携の可能性

省エネデバイスとパワーデバイスおよびその集積回路技術をコアとして、革新的な高効率エネルギー変換、高度パワーマネジメントの創出を目指し研究開発を行っています。本研究に興味のある企業や団体との共同研究を希望します。

Image
東北大学
大学院工学研究科・工学部 電気エネルギーシステム専攻/国際集積エレクトロニクス研究開発センター
教授: 遠藤 哲郎