東北地域研究シーズデータベース

超伝導理論

超伝導研究は1911年のカマリング・オネスによる発見から100年以上の長い歴史がありますが,現在でも新たな超伝導体が発見され続けており,今後も基礎・応用の両面においてさまざまな知見が得られることが期待...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部数物科学科  御領 潤

異方的超伝導 トポロジー スピントロニクス

ロジック メモリ パワー・ディスクリート アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) ウェハ・物性 通信・5G・アンテナ・IoT 設計・開発

半導体表面で生ずる物理化学反応素過程

半導体集積回路の高集積化・高機能化、さらには新素材の開発を目指し、表面上で生ずる様々な物理化学反応を、電子分光法を用いて原子レベルで研究しています。主とした実験手法は光電子分光法で、低真空下でも測定可...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部数物科学科  遠田 義晴

表面反応 光電子分光 その場観察

製造装置、検査装置 ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 前工程 評価・解析

非同期式VLSI設計についての研究

 VLSI設計において、クロック信号分配にかかる電力の増加、環境変動によるクロックスキューの増大、高周波数化に限界に達しているなどの問題が出ている同期式回路に代わり、クロック信号を用いず、要求-応答ハ...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  今井 雅

非同期式回路 大域非同期局所同期 NoC(Network-on-Chip) 高信頼VLSI設計

ロジック システム(ハード・ソフト) 素材・材料・ウェハ加工 設計・開発

半導体集積回路のデバイスモデリングと組込みシステムへの応用

集積回路の物理設計・検証に関しては、最先端の2nm世代に至る微細マルチゲートMOSFET、パワーMOS FETやIGBTのモデリング、電気/熱/応力解析、プロセス/デバイスシミュレーションをカバーしま...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  金本 俊幾

半導体集積回路 パワーデバイス 物理設計

ロジック パワー・ディスクリート アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) システム(ハード・ソフト) 設計・開発 評価・解析

窒化物半導体剥離転写技術の研究

窒化物半導体は、青色発光ダイオード、緑色発光ダイオード、白色ダイオード、携帯電話基地局での電子デバイス等に幅広く応用されている。その窒化物半導体のLEDやトランジスタのデバイス構造は、一般的にサファイ...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  小林 康之

窒化物半導体 剥離転写 窒化ホウ素

パワー・ディスクリート 光半導体(イメージセンサー、光電変換) アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 前工程

SiC/AlN/Si上へのグラフェン成長技術

本技術は、窒化アルミニウム(AlN)とほぼ格子整合するSi(110)上にAlN中間層および炭化ケイ素(SiC)薄膜を作製し、SiC薄膜の高温加熱によりグラフェンの形成を行うものです。SiCとの格子...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  中澤 日出樹

炭化ケイ素 窒化アルミニウム シリコン グラフェン レーザーアブレーション

パワー・ディスクリート ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工

ダイヤモンドライクカーボンの電気的・光学的特性制御技術

本技術は、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)に窒素(N)をドープすることでDLCの電気的・光学的特性を制御するものです。第一の特色は、Nをドーピングサイトとして機能させるために、DLCへのシリコ...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  中澤 日出樹

ダイヤモンドライクカーボン バンドギャップ 太陽電池 プラズマ化学気相成長

光半導体(イメージセンサー、光電変換) ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 前工程

再構成可能システムに関する研究

 (1)データフロー型のマルチコアプロセッサについて、HDL記述、FPGA実装、テストプログラムによる性能評価、コンパイラ開発を行っている。データフロー型/ノイマン型のハイブリッドプロセッサについても...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  一條 健司

FPGA HDL データフロー型プロセッサ 高位抽象レベル設計

ロジック システム(ハード・ソフト) その他 その他2

既存物質の表面改質・加工による新規物性の発現とその応用に関する研究

 私たちは、酸化モリブデンを用いた新規シリコンヘテロ接合太陽電池の研究を行っている。酸化モリブデンはノンドープでn型半導体として機能し、シリコンとの間でヘテロ接合太陽電池を形成できる。この太陽電池をウ...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部電子情報工学科  渡邊 良祐

太陽電池 表面パッシべション メタマテリアル

パワー・ディスクリート 光半導体(イメージセンサー、光電変換) ウェハ・物性 前工程

各種電子材料のエレクトロマイグレーション損傷に対する信頼性評価法の開発とデバイス開発への応用

 電子デバイスの高集積化やパワー半導体の高出力化は、配線や接合材を流れる電流密度を増大させ、エレクトロマイグレーション(EM)による信頼性問題を顕在化させる。既に実用化され、一般に利用されている信頼性...

弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部機械科学科  笹川 和彦

エレクトロマイグレーション 配線材料 接合材

パワー・ディスクリート 製造装置、検査装置 システム(ハード・ソフト) 回路基板 後工程 評価・解析

分子接合法(i-SB法)によるガラス基板、シリコンウェハへの高速伝送対応ダイレクトパターンめっき

【概要】
光反応性分子接合剤をガラス基板あるいはシリコンウェハに付着させ、紫外光を走査またはマスキングにより部分的に照射することにより基板と化学結合させたのち、未照射の分子接合剤を洗い流すことに...

岩手大学 分子接合技術研究センター  桑 静香

回路基板 ウェハ・物性 通信・5G・アンテナ・IoT 前工程 その他2

分子接合法(i-SB法)によるフレキシブル基板への高速伝送対応めっき形成技術

【概要】
ポリイミド等のフレキシブル樹脂基板において、樹脂層と導電層との間にシランカップリング剤のバリア層と分子接合剤層を形成することによって、導電層からの銅の拡散による基板樹脂との密着力低下を...

岩手大学 分子接合技術研究センター  平原 英俊

回路基板 通信・5G・アンテナ・IoT 後工程

高周波基板に向けた低誘電特性を有するトリアジン系熱可塑性耐熱樹脂

【概要】
1,3,5-トリアジン環は対称構造の芳香族複素環であるため、耐熱性が高く低誘電特性を示すことに着目して、誘電率2.4〜2.5(10GHz)、誘電正接0.002〜0.003(10GHz)...

岩手大学 分子接合技術研究センター  大石 好行

回路基板 通信・5G・アンテナ・IoT 素材・材料・ウェハ加工 後工程

微細孔剛直ポリマーを用いる新規低誘電・低誘電損失材料

【概要】
開発されたポリマーは、高耐熱性、低伝送損失、フィルムの取扱い易さを同時に満たす信頼性の高い絶縁材料である。耐熱温度300℃以上、エンプラ並みの強度と、低伝送損失(比誘電率2.27、誘電...

岩手大学 分子接合技術研究センター  芝﨑 祐二

ポリマー 樹脂 フィルム 耐熱 5G 6G 高速通信 低誘電 低誘電損失 比誘電率 絶縁性 誘電正接 透明性 柔軟性 熱可塑 熱硬化 絶縁材料 プリプレグ 配線板 積層板 電気・電子部品

パワー・ディスクリート 回路基板 素材・材料・ウェハ加工 後工程

半導体ナノワイヤを用いた機能性材料の研究

 光と電気を効率よく変換できる半導体素子材料の研究開発を行っています。特に、比表面積が大きいナノワイヤ構造の新しい発光素子、太陽電池への応用を目指しています。また、ナノ構造に新しい機能を付加した半導体...

八戸工業大学 工学部工学科電気電子通信工学コース  石山武

酸化亜鉛 シリコン ナノワイヤ 太陽電池 水素

光半導体(イメージセンサー、光電変換) ウェハ・物性 その他 素材・材料・ウェハ加工

AIチップが切り拓く賢い省エネと安全の輸送技術

遠藤研究室では、これまで提案し研究してきた㈰高効率のパワーデバイス&パワー制御回路技術、㈪スピン素子を融合した極限省エネな知的集積回路&パワーマネジメント技術、㈫3次元構造デバイスによる極限集積システ...

東北大学 大学院工学研究科・工学部 電気エネルギーシステム専攻/国際集積エレクトロニクス研究開発センター  遠藤 哲郎

集積パワーエレクトロニクス モータ駆動制御回路 エネルギー変換回路 省エネAI回路 パワーデバイス 省エネデバイス パワーマネジメント

ロジック パワー・ディスクリート その他 素材・材料・ウェハ加工 前工程

システム変革を鑑みた半導体材料から素子応用に関する研究開発

(1)光通信用半導体レーザ:1981年、通信波長1.55μmでの単一縦モードでの室温連続発振。ファイバ当たりの伝送容量を25千倍の10Tb/sに増大。(2)窒化物半導体青色LED:InGaAlN提案(...

東北大学 未来科学技術共同研究センター  松岡 隆志

窒化物半導体 窒化ガリウム 有機金属気相成長 太陽電池 半導体レーザ 発光ダイオード 光通信 高耐圧・高出力トランジスタ 高周波トランジスタ

光半導体(イメージセンサー、光電変換) ウェハ・物性 通信・5G・アンテナ・IoT 素材・材料・ウェハ加工

高精度デバイスプロセス技術と新規イメージセンサ開発

クリーンルーム・ユーティリティのレベルから、材料、装置、プロセス、デバイス、回路、実装、信号処理、計測・評価、信頼性に至るまでの研究に総合的に取り組みつつ、それらを基盤として、イメージセンサの極限性能...

東北大学 未来科学技術共同研究センター  須川 成利

イメージセンサ CMOSデバイス 半導体プロセス 計測・評価 製造技術

光半導体(イメージセンサー、光電変換) アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) 製造装置、検査装置 素材・材料・ウェハ加工 前工程 評価・解析

LSI技術を用いた医療・ヘルスケア用マイクロナノ集積システム

半導体工学と神経工学を基盤として、生体の構造と機能の理解に基づいた医療・ヘルスケア用の新しいマイクロ・ナノ集積システムの研究開発を行っています。脳をはじめとする生体の電気的・化学的状態を多元的・立体的...

東北大学 大学院医工学研究科 医工学専攻  田中 徹

半導体集積回路 三次元集積化技術 生体信号処理LSI ヘルスケア 神経プローブ 人工網膜 バイオFETセンサ

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) その他 設計・開発 その他2

ナノスケール超微細構造を利用した超小型・高機能光デバイスの開発

ナノ構造と光の相互作用から生じる新規光学現象を利用した超小型・高機能光デバイスの研究を行っています。また、ナノ光学素子を実用化する上で顕在している問題を克服する新たな製作技術の開発も行っています。《主...

東北大学 大学院工学研究科・工学部 ロボティクス専攻  金森 義明

光デバイス ナノフォトニクス 光フィルタ ナノインプリント 微細加工 メタマテリアル Beyond 5G 6G バイオミメティクス テラヘルツ波制御

光半導体(イメージセンサー、光電変換) 通信・5G・アンテナ・IoT 設計・開発

MEMS・マイクロマシンと微細加工技術に関する研究

情報機器の入出力や自動車の安全のために用いられるMEMSと呼ばれるマイクロデバイス/システムの研究を行っています。集積化センサ、圧電デバイス、高周波MEMS、過酷環境センサ、マイクロエネルギーデバイス...

東北大学 大学院工学研究科・工学部 ロボティクス専攻  田中 秀治

MEMS センサ アクチュエータ 音響共振子 圧電デバイス マイクロエネルギー ウェハレベルパッケージング 集積化 微細加工

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) その他 前工程 後工程 評価・解析 その他2

試作コインランドリ −MEMS・半導体試作共用設備−

4 インチ、6インチ、一部8インチのMEMSを中心とした半導体試作開発のための共用設備で、必要な装置を必要なときに時間単位でお使いいただけます。東北大学に蓄積された関連ノウハウが利用可能で、スタッフが...

東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター  戸津 健太郎

MEMS 半導体 センサ マイクロシステム

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) システム(ハード・ソフト) その他 その他2

マイクロ・ナノマシニング技術を⽤いた低侵襲医療機器・ヘルスケア機器

精密機械加工技術、MEMS(微小電気機械システム)技術などを用いて小さくとも様々な多機能を実現する新たな医療機器、ヘルスケア機器を開発しています。体内で検査治療を行う内視鏡やカテーテルを高機能化するほ...

東北大学 大学院医工学研究科 医工学専攻  芳賀 洋一

低侵襲治療 マイクロマシニング MEMS カテーテル 内視鏡 ヘルスケア

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) その他 その他2

半導体における電気的スピン生成・制御とスピン機能デバイスに関する研究

㈽ -㈸族化合物半導体では電子スピンに内部有効磁場が働く。この効果は、外部磁場の替わりに利用できることから、電気的スピン生成や電気的スピン制御が可能になると期待されている。我々は、㈽-㈸族化合物半導体...

東北大学 大学院工学研究科・工学部 知能デバイス材料学専攻  好田 誠

スピントロニクス スピン軌道相互作用 スピン生成 スピン制御

ロジック メモリ 設計・開発

第一原理計算に基づく新材料・素子機能の理論設計

超高密度磁気記録用読出しヘッドや不揮発性スピンメモリなど高機能なスピントロニクス素子を実現するため、高スピン偏極材料を用いた磁気抵抗素子における電気伝導に関する理論研究に取り組んでいます。また、磁化の...

東北大学 電気通信研究所  白井 正文

材料設計 materials design スピントロニクス spintronics

ロジック メモリ ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 設計・開発

脳型計算機ハードウェアの開発と視覚情報処理への応用

生体の優れた視覚機能を模擬した視覚情報処理システムの実現に向けて、運動視に基づく空間認識の神経回路網モデルの構築とその集積回路化について研究している。このモデルでは、対象物の移動方向と速度を知らなくて...

東北大学 電気通信研究所  佐藤 茂雄

脳型計算 集積回路 視覚情報処理 運動立体視 ドローン

ロジック その他 設計・開発

ICT応用に向けた新機能半導体レーザ光源技術

半導体レーザの高機能化を実現する新機能半導体レーザ光源技術の創出を目指し、以下の研究開発を進めています。1. 100Gbps NRZ 信号で動作可能な集積型半導体レーザの実現を目指して研究開発を進めて...

東北大学 電気通信研究所  八坂 洋

半導体レーザ 高速変調 スペクトル線幅 光周波数コム

光半導体(イメージセンサー、光電変換) 通信・5G・アンテナ・IoT 設計・開発 その他2

次世代ワイヤレスIoT実現のための無線機ハードウェアおよび通信システムの研究

電波が吸収され届きにくかった人体内と体外をつなげる通信、工場内などの高密環境でも干渉を低減しリアルタイム性を実現する通信、周波数資源をディジタルビームフォーミングにより空間的・時間的に分割して有効利用...

東北大学 電気通信研究所  末松 憲治

無線IoT 衛星通信 B5G ローカル5G 無線LAN マイクロ波 ミリ波 送受信機 サブTHz波 ディジタルRF

通信・5G・アンテナ・IoT 設計・開発

テラヘルツ帯新材料・新原理半導体デバイスの創出とそのICT応用

光波と電波の融合域:テラヘルツ波帯での室温動作が可能な集積型電子デバイスおよび回路システムの創出に関する以下の研究開発を行っています。1. 半導体二次元プラズモン共鳴を利用した集積型テラヘルツ機能デバ...

東北大学 電気通信研究所  尾辻 泰一

テラヘルツ グラフェン プラズモン トランジスタ レーザー ナノ・ヘテロ構造

光半導体(イメージセンサー、光電変換) ウェハ・物性 通信・5G・アンテナ・IoT 素材・材料・ウェハ加工 設計・開発

バイオ材料とナノテクノロジーに基づくセンサ・電子デバイスの開発

エレクトロニクス分野で培われてきた技術を応用して、健康で安全な社会を発展させ、私たちの生活の質を高めるようなデバイスの開発研究を進めています。例えば、半導体のセンサインターフェイスとしての特性を、薬物...

東北大学 電気通信研究所  平野 愛弓

バイオセンサ ナノ構造 創薬支援 イオンチャネルタンパク質神経回路

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) ウェハ・物性 その他 設計・開発 その他2

情報セキュリティ技術とその応用

実世界とサイバー空間のコンピューティングが融合する次世代ICT 社会に向けた情報セキュリティ技術の研究を行っています。特に、暗号や秘密計算等のセキュリティ機能を超高速・極低電力で行うHWおよびSWコン...

東北大学 電気通信研究所  本間 尚文

情報セキュリティ 組込みシステムセキュリティ 秘密計算 実装セキュリティ ハードウェアアルゴリズム

ロジック システム(ハード・ソフト) 通信・5G・アンテナ・IoT その他 設計・開発

ブレインモルフィックコンピューティングハードウェア

脳が特異的に持つ機能(例えば、意識/無意識過程、自己、選択的注意など)を、これまでの情報科学的な方法とは異なり、デバイスの物理的な特性・ダイナミクスを用いて直接的に構築することにより、小型高効率高性能...

東北大学 電気通信研究所  堀尾 喜彦

ブレインモルフィック計算 ニューラルネットワーク 複雑系 アナログ集積回路 高次元ダイナミクス

ロジック アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) 素材・材料・ウェハ加工 設計・開発

不揮発デバイスを用いたPVTバラつきフリーLSIの構成に関する研究

電源を切ってもデータを記憶し続ける不揮発性デバイスを、メモリだけでなく、CPUなどの演算器やシステム全体の構成に積極的に活用する回路・システム構築方法が「不揮発性ロジック」です。本テーマでは、不揮発性...

東北大学 電気通信研究所  羽生 貴弘

不揮発ロジック バラつき補正 再構成可能回路

ロジック 設計・開発

薄膜トランジスタについての研究

多数の半導体デバイス製造装置をクリーンルーム内に保有し、Ⅳ族系半導体(Si, Ge、SiGe, GeSn)を中心に下記テーマについてデバイス開発を推進しています。

・3次元集積回路・フレ...

東北学院大学 工学部 電気電子工学科  原 明人

薄膜トランジスタ デバイス開発 プロセス開発 材料開発

ロジック アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) 素材・材料・ウェハ加工 前工程

ノンメカニカル液晶レンズの創製及びその応用に関する研究

液晶は、液体のような流動性を有し、大きな複屈折と誘電異方性の特徴を示す材料であり、比較的低い電圧により液晶分子の配列(配向)状態を変えることができる。一般的にディスプレイ表示素子に使用されているが,実...

秋田大学 大学院理工学研究科/数理・電気電子情報学専攻 電気電子工学コース  河村希典

液晶光学素子 液晶レンズ ノンメカニカルフォーカシング

光半導体(イメージセンサー、光電変換) 製造装置、検査装置 その他 前工程 評価・解析

高機能・高品質薄膜の探索・作製・評価およびそのデバイスへの応用

強磁性かつ強誘電性を有する新しい機能を有する酸化物薄膜材料の探索、およびその薄膜を特徴的でありながら汎用性にも長けている反応性パルスDCスパッタリング法で高品質に作製する手法の開発、を行っております。...

秋田大学 大学院理工学研究科  吉村 哲

薄膜 (磁性 誘電 金属 酸窒化物) スパッタリング成膜 磁気デバイス (メモリ センサ ディスプレイ)

メモリ アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) 製造装置、検査装置 ウェハ・物性 その他 素材・材料・ウェハ加工 前工程 評価・解析

固体プラズマを利用したサブミリ波帯回路素子の研究

当研究室では,ミリ波・サブミリ波帯からテラヘルツ帯で動作する回路素子の開発を目指した研究をしており,アイソレータやサーキュレータをはじめとする非可逆回路素子や,特性可変のフィルタや方向性結合器などの回...

秋田大学 理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 電気電子工学コース  淀川 信一

固体プラズマ InSb サブミリ波 回路素子

パワー・ディスクリート 通信・5G・アンテナ・IoT

固体プラズマを利用したミリ波・サブミリ波帯で動作する特性可変アンテナの放射特性

次世代移動体通信の第六世代(6G)ではミリ波帯からサブミリ波帯に渡る周波数の電磁波の利用が想定されている。このような超高周波数の電磁波は,遠くへ飛ばなくなることが課題としてあげられており,アンテナ技術...

秋田大学 大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 電気電子工学コース  淀川 信一

ミリ波 サブミリ波 アンテナ 固体プラズマ InSb

システム(ハード・ソフト) 通信・5G・アンテナ・IoT

マイクロ波放射型無線電力伝送技術に関する研究

 本研究は走行する電気自動車への遠隔充電を目指した無線電力伝送に関する基盤研究です。給電対象へ高効率に大電力を伝送するために、マイクロ波放射型無線電力伝送方式に着目し、その方式の中で最も重要な送信デバ...

山形大学 大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻  齊藤 敦

無線電力伝送 マイクロ波 電磁界解析

半導体デバイス用誘電体基板の比誘電率・誘電正接の極低温評価

 本研究は次世代半導体デバイス用誘電体基板の比誘電率、誘電正接の低温評価に関する研究です。安価で高性能な誘電体基板はこれからの半導体産業に必要不可欠であり、様々な材料の研究がなされている。特に、量子コ...

山形大学 大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻  齊藤 敦

誘電体基盤 比誘電率 誘電正接 低温評価 電磁界解析

製造装置、検査装置 ウェハ・物性 通信・5G・アンテナ・IoT 素材・材料・ウェハ加工 評価・解析

立方晶炭化ケイ素(3C-SiC)の低温結晶成長技術の開発

 炭化ケイ素(SiC)は約200種類のポリタイプが存在し,現在(特に高耐圧領域の)パワーデバイス用半導体材料として主に使用されているのが六方晶系の4H-SiCである。立方晶SiC(3C-SiC)は4H...

山形大学 大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻  成田 克

3C-SiC モノメチルシラン 低温成長 Si基板加工

パワー・ディスクリート ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工

立方晶炭化ケイ素膜の表面形態制御技術の開発

立方晶SiC(3C-SiC)の表面凹凸を変化させると,SiC結晶は単結晶から多結晶になり,さらに多結晶SiC膜は光をほとんど反射しない。波長1.5µmまでの可視光~近赤外光領域の分光特性から,多結晶S...

山形大学 大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻  成田 克

可視-近赤外光吸収 テラヘルツ波遮蔽

ウェハ・物性 通信・5G・アンテナ・IoT 素材・材料・ウェハ加工

半導体ナノ構造の光学特性と発光デバイス応用に関する研究

 
 LEDやレーザは高効率で低消費電力,長寿命,低コストなどの利点を持つ光電子デバイスです.窒化物半導体を基盤とした高輝度青色LEDが作製され光の三原色が達成されてから,LEDの応用分野は大き...

山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科  大音 隆男

半導体.発光デバイス ナノ構造

光半導体(イメージセンサー、光電変換) 製造装置、検査装置 ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 評価・解析 その他2

IoT技術を駆使した複合データ解析による人・物の行動の「見える化」

現在、様々な場面でセンサを使う機会が増えてきており・ビックデータ解析やデータマイニング・人工知能を駆使して様々なサービスが始まりつつあります。その際に、重要なのは、ビックデータ解析が可能になるために必...

山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科 電気・電子通信コース  原田 知親

マイコン センサ データ解析 「見える化」

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) 通信・5G・アンテナ・IoT その他2

限られた電力で動作する極低電圧動作情報処理集積回路

集積回路の微細化により動作速度は向上するが、リーク電流が増加してしまうため、消費電力が思うように下がらない。その問題を解決するために、リーク電流の一種であるサブスレッショルド電流を用いた極低電圧回路の...

山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科 電気・電子通信コース  原田 知親

CMOS サブスレショルド動作 PWM演算回路 AD-PLL

多端子MOSFETによるインテリジェントなマルチセンサ

本研究室で開発された多端子MOSFETは、Drain・Source・Gate端子のほかに、独立した複数のOutput端子で構成されているMOSFETである。また、この素子は長方形や8角形の構造をしてお...

山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科 電気・電子通信コース  原田 知親

CMOS 多端子MOSFET 集積化マルチセンサ

IoTセンサネットワークシステムの研究

IoTセンサをベッドに実装し、各種睡眠データを就床するだけで収集しクラウドで解析、フィードバックするIoTセンサネットワークベッドシステムを研究しています。
多種類大量の睡眠ビッグデータから、そ...

山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科  横山 道央

センサ計測 データ解析

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) システム(ハード・ソフト) 通信・5G・アンテナ・IoT その他 その他2

趙低消費電力集積回路設計についての研究

断熱充放電の原理を応用し、RC時定数よりも長い周期の三角波や正弦波を交流電源として用いる超低消費電力論理回路の研究を進めています。断熱的CMOS論理回路(ADCL)と名付けていますが、従来CMOS論理...

山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科  横山 道央

CMOS 回路設計 低消費電力

ロジック パワー・ディスクリート 設計・開発

触覚デバイス開発(スマート素材とMEMS素子の融合)

 形状記憶合金(SMA)などのスマート素材とSiテクノロジーを融合したデバイス開発を目指し、触覚提示デバイス、生体膜や血管操作用デバイス等への応用と、これらのデバイス実現に不可欠なスマート素材薄膜・厚...

山形大学 理工学研究科 機械システム工学分野  峯田貴

MEMS スマート素材膜形成 形状記憶合金(SMA) リソグラフィ エッチング 触覚デバイス

アナログ・センサー・MEMS(磁気、生体、圧力など) ウェハ・物性 設計・開発 前工程

Si基板の3D微細加工とデバイスへの応用

 電子ビーム(EB)リソグラフィ、Siのトレンチエッチング(RIE)、等方性プラズマエッチング、結晶異方性エッチング(ウエット)などのウエハ プロセスでの一括微細加工技術を融合し、Si基板へマルチ構造...

山形大学 理工学研究科 機械システム工学分野  峯田貴

Si基板 3D微細加工 リソグラフィ エッチング 自己整合プロセス 原子間力顕微鏡(AFM)プローブ

ウェハ・物性 その他 前工程

スパッタリング法を用いたGa2O3ワイドギャップ半導体材料の作製

ワイドギャップ材料、特に酸化物半導体に興味を持って新規材料探索をおこなっており、近年は特にGa2O3に注力している。
Ga2O3は、4.9 eVとバンドギャップが大きく、理論絶縁破壊電界が8 M...

一関工業高等専門学校 未来創造工学科 電気電子系  藤田実樹

スパッタリング 酸化物半導体 Ga2O3

パワー・ディスクリート ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 前工程

酸化亜鉛のセンサ応用

●研究内容
酸化亜鉛(ZnO)は,室温において励起子を利用した高効率な紫外線(UV)発光が可能な材料である。ZnOを用いたデバイスの開発を目指し,以下に取り組んでいる。
・大気圧有機金属化...

仙台高等専門学校 総合工学科  柏葉 安宏

酸化亜鉛薄膜 酸化亜鉛単結晶基板 センサ

光半導体(イメージセンサー、光電変換) ウェハ・物性 素材・材料・ウェハ加工 前工程