特集●東アジア経済調査団派遣結果の概要
百聞不如一見 SEEING IS
BELIEVING
百聞は一見に如かず
〜東アジア(深川・マニラ・クアラルンプール)の経済事情を調査〜
当中小企業振興公社は岩手県の委託をうけ、平成9年1月9日から1月18日まで東アジア経済調査団派遣事業を行いました。調査結果の詳細は近々「東アジア経済事情報告書」としてまとめることになっておりますが、取り急ぎ団員、日程等この事業の概要をお知らせします。
また、当公社は来年度も東アジアを対象に国(地域)をかえてこの調査事業を行う予定です。
なお、報告書はご希望があれば無料(送料は除く)で差し上げますので当公社に電話等でお申し込みください。
(写真 深川 三多楽精密注塑有限公司(※(有)トーノ精密)にて)
<目 的>
世界経済成長の牽引力となっている東アジアの経済状況、企業の経営実態、技術水準等を総合的に把握し、その成果を
県内一円に普及させることを通じて、意欲ある中小企業の創出を促進し、産業空洞化に対処すること。
あわせて、東アジア圏との今後の共存共栄の観点から、経済全体の交流の促進を図り、今後の連携の在り方を探ること。
<日 程>
月 日 |
到着 又は 滞在地 |
内 容 |
1月 9日 |
香港到着 |
|
10日 |
深川到着 |
経済特区、日技城有限公司等を視察 |
11日 |
深川 |
三多楽精密注塑有限公司(日本名:(有)トーノ精密)視察 |
香港到着 |
岩手銀行香港駐在員事務所を表敬 |
現地関係者と懇談 |
12日 |
香港からマニラに移動 |
|
13日 |
マニラ |
カビデ輸出加工区、MCKINLEY MACHINERY(日本名:(株)ミヤノ)を視察 |
現地関係者と懇談 |
14日 |
マニラからクアラルンプールへ移動 |
在フィリピン日本大使館,マニラ日本人商工会議所を表敬 |
15日 |
クアラルンプール |
在マレーシア日本大使館、マレーシア工業開発庁(MIDA)を表敬 |
HITACHI CONSUMER PRODUCTS(日本名:(株)日立メディアエレクトロニクス)を視察 |
16日 |
クアラルンプール |
シャーラム工業団地内の韓国系及びドイツ系企業を視察 |
MALAYSIA SHEET GLASS(日本板硝子の現地企業)を視察 |
現地関係者と懇談 |
17日 |
クアラルンプールから香港を経由し帰国 |
|
<団 員>
氏名 |
役 職 名 等 |
佐藤 孝司 |
団長・岩手県商工労働部長 |
高橋 祥元 |
副団長・岩手県商工会連合会副会長 |
市川 喜紀 |
北日本銀行常務取締役 |
井上 吉郎 |
岩手県中小企業振興公社下請アドバイザー |
高塚 猛 |
岩手観光ホテル(株)代表取締役 |
斉藤 誠 |
川口印刷工業(株)専務取締役 |
佐々木弘志 |
(有)トーノ精密代表取締役 |
佐藤 伸征 |
東北日発(株)総務部次長 |
下舘 孝一 |
大野村商工会会長 |
鈴木 俊佑 |
鈴木しゅんすけ設計事務所代表 |
千田伏二夫 |
(株)千田精密工業代表取締役 |
永野 勝美 |
岩手銀行常務取締役 |
箱崎 安弘 |
東北銀行常務取締役 |
細川 幸雄 |
(有)青匠回路設計代表取締役 |
松坂 孝宣 |
(株)グローバル伸和製薬取締役工場長 |
三浦 学 |
(株)東亜電化代表取締役 |
吉野 睦男 |
岩手県経営者協会副会長 |
和田 正三 |
東北電力(株)盛岡支店副支店長 |
新屋 浩二 |
岩手県商工労働部商政課 |
小田島 弘 |
岩手県中小企業振興公社 |
兼田 光治 |
岩手県中小企業振興公社 |
(
計21人 )

|