(4/5)

能力開発の内容「職能別」が6割

 表1
  階層別
教育
職能別
教育
事業部
別研修
共通専門
知識研修
重点施策
対応研修
組織開発
教育
その他
鉱業・建設業 20.0 68.8 12.5 46.3 5.0 27.5 3.8
製造業 36.5 58.1 14.9 58.1 3.4 17.6 3.4
卸売業 31.6 57.9 47.4 2.6 2.6 18.4 2.6
小売業 32.9 65.8 50.0 15.8 7.9 10.5 3.9
運輸・サービス業 32.7 51.0 12.2 22.4 2.0 24.5 4.1
全体 31.5 60.9 24.0 37.6 4.3 19.2 3.6

 表1は、(従業員を対象とした)能力開発の内容についてみたものである。全体では「職能別教育」が60.9%と最も高く、次に「共通専門知識研修」が37.6%、以下「階層別研修」31.5%、「事業部別研修」24.0%、「組織開発教育」19.2%、「重点施策対応研修」が4.3%となっている。
 これを業種別でみると、鉱業・建設業では「職能別研修」が68.8%と全業種中最も高く、「組織開発教育」も27.5%と全業種中最も高い。製造業では「共通専門知識研修」58.1%と全業種中最も高い。卸売業では「事業部別研修」が47.4%と比較的高い。さらに小売業でも「事業部別研修」が50.0%と全業種中最も高い。運輸・サービス業では「職能別研修」が51.0%と高い。
 全体としては、製造業の「共通専門知識研修」が最も高く、商業系の卸・小売業の「事業部別研修」が高いなど、業種特性を反映した結果が垣間見られる。
 

 図10は、能力開発を行う上での問題点をみたものである。「社員に対する意識づけが難しい」の49.1%が最も高く、次に「参加のための時間確保困難」43.0%となっている。「資金的確保」は14.3%と概して低めとなっている。



 図11は、能力開発を行っていない企業にその理由を訊いたものである。最も多かったのは「時間的な余裕がない」で52.2%、「資金的な余裕がない」が30.1%、「効果が期待できない」が20.4%となっている。




| 前のページへ |   | 次のページへ |

目次に戻る